【FX】+134,243円 6月9日(木)とトレードノート 目標1000万円達成まで道のり‼️ (IG証券ノックアウトオプション)
上記の表を活用し毎回適正なロットを計算してエントリーします。表は下の欄からダウンロードできます↓
資金管理表ダウンロード
Excel↓
スプレッドシート↓
【FX本】読んでよかったオススメ本5選(無料あり)
オススメ本5選(総額約¥15,000円分)僕は無料で読めました
- 「ゾーン」(https://amzn.to/3MaNDfx)
- 「生き残りのディーリング」(https://amzn.to/3m4WmVZ)
- 「マーケットの魔術師」(https://amzn.to/3N5jXSp)
- 「一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学:cisさん」(https://amzn.to/3GKODpB)
- 「自分のマインドを自在に操る超投資法 :投資家メンタリストSaiさん」(https://amzn.to/3Ne3QlF)
Kindle書籍出版【60分の手法解説動画付】
書籍購入特典として、僕自身が使っている 手法を60分の動画で解説 させていただいています。
目次
第一章 まずはFXを始める準備をしよう
第二章 9割の人が勝てない理由
第三章 手法を決める
第四章 利益の出し方を知る
第五章 利益が出るようになった、たった1つの事
第六章 手法解説
第七章 FXは仕事。ルールを破ったら即退場
東証株価指数(TOPIX)の組入銘柄数と算出方法を見直し、改定内容詳細を解説
https://www.sbisec.co.jp/
SBI証券は口座開設数が 460万口座 を誇るネット証券です。インターネットで24時間365日取引可能。株の売買手数料は約定代金が 5万円までであれば55円(税込)から 取引できます!
さらに、 2019年7月20日よりTポイントの取り扱いを開始 し、国内株式や投資信託の買い付けでTポイントが貯まる他、Tポイントを使って投資信託が購入できるようになります!
また、少額投資非課税制度(NISA)口座を開設すれば、 株 の売買手数料は無料 で低コストで株式投資が可能です。
https://www.rakuten-sec.co.jp/
楽天証券は、楽天グループのネット証券でSBI証券に次いで人気が高い証券会社です。インターネットで24時間365日取引が可能で、株の売買手数料も約定代金が 5万円までであれば55円(税込)から 取引できます!
さらに、楽天ユーザーにはうれしいポイントとして、楽天グループである強みを生かして、 株 の売買手数料100円ごとに1ポイントの楽天ポイントが還元 されます!
楽天証券も同様にNISA口座を活用することで 株 の売買手数料は無料 で利用できます!
SBIネオトレード証券(旧ライブスター証券)
SBIネオトレード証券(旧ライブスター証券)は、ネット証券の中で株式売買手数料が安く、低コストで株式投資ができることから多くの投資家から評価が高い証券会社です。 ネット証券手数料部門ランキングでは5年連続で1位を獲得 しています!
現物取引では、1約定毎の手数料として約定代金が5万までが50円(税込)、5万円超から10万円以下は88円(税込)、10万円から20万ではたったの100円(税込)と少額投資でもお得に売買できます。また、無料で高機能な取引ツールを提供している他、成行注文や指値注文以外にもIFD注文、OCO注文など多彩な注文方法が利用できるのも特徴です。
マネックス証券
マネックス証券は、マネックスグループが提供しているネット証券で、国内だけではなく、 海外の個別株の取扱いが豊富 であることから、世界に幅広く投資したいと考えている方におすすめです!
約定代金が 10万円以下であれば、1回の注文につき売買手数料は110円(税込) となっています!また、NISA口座での買い付けにより 株 の売買手数料は無料 で取引可能です!
人気の米国株ETFの「VOO」とは?!メリットやデメリット、取り扱いのある証券会社を解説
次いで2位集団は原油関連ETF/ETNであり、4位NEXT NOTESドバイ原油先物ダブル・ブルETN<2038>、5位WTI原油価格連動型上場投信<1671>の内訳です。2月24日のロシアによるウクライナ軍事侵攻(ウクライナ危機)を契機に原油価格が急騰しており、ETF/ETNを利用して原油の値上がり益を狙う投資家の存在が浮かび上がります。またレバレッジ型のNEXT NOTESドバイ原油先物ダブル・ブルETNの売買が4位であり、投資家のハイリスク・ハイリターン型の投資傾向が見て取れます。
更に7位に小麦価格連動型のETF・WisdomTree小麦上場投資信託<1695>がランクインしました。小麦は米国の先物市場で多く取引されている商品です。ウクライナ危機により、世界第7位の小麦生産国のウクライナは今年の小麦収穫の大幅減が避けられません。今年は世界的な小麦不足が予想される中で、小麦価格の上昇を見込んだ投資家の買いが入りました。
プロフィール
大手証券グループ投資会社への勤務を経て、個人投資家・ライターに。 株式市場の解説や個別銘柄の財務分析、IPO関連記事を得意としている。株式会社ZUUでは長くIPO記事を担当。
複数媒体に寄稿しており、Yahoo!トップページに掲載実績あり。
米国ETF VOOとは
S&P500に連動するETF
ETFは上場されているため、株式のようにリアルタイムでトレードすることが可能です。ETFは複数の銘柄を対象とし、1銘柄に投資するだけで複数の銘柄に投資ができ、分散投資の役割を果たしています。インデックス型では指数と連動するように運用されます。
VOOは、米国の大型企業へまとめて投資することができる金融商品なので、世界で人気のETFです。
●上場投資信託(ETF) 一般的に、ある指標に連動する運用を行う、証券取引所に上場する投資信託のこと。指値や成行注文が可能です。
引用元:金融庁|用語集
●投資信託(ファンド) 「投資家から集めたお金をひとつの大きな資金としてまとめ、運用の専門家が株式や債券などに投資・運用する商品で、その運用成果が投資家それぞれの投資額に応じて分配される仕組みの金融商品」のこと。 「集めた資金をどのような対象に投資するか」は、投資信託ごとの運用方針に基づき専門家が行います。
引用元:金融庁|用語集
米国ETF VOOの構成銘柄
【主な構成銘柄】
・アップル(AAPL)
・マイクロソフト(MSFT)
・アマゾンドットコム(AMZN)
・フェイスブック(FB)
・アルファベット(GOOGL)(GOOG)
・テスラ(TSLA)
・バークシャー・ハサウェイ(BRK)
・エヌビディア(NVDA)
・JPモルガン・チェース・アンド・カンパニー(JPM)IG証券のトレード方法も解説
IG証券なら、VOOのCFD取引が可能です。CFD取引とは現物をやり取りせず、売買の差額のみをやり取りする「差金決済取引」のことです。 幅広い金融銘柄(株価指数、個別株、商品、債券先物)を一つのプラットフォームで取引できるIG証券なら、初心者でも気軽にCFD取引をスタートできるでしょう。
人気の米国株ETFの「VOO」とは?!メリットやデメリット、取り扱いのある証券会社を解説
次いで2位集団は原油関連ETF/ETNであり、4位NEXT NOTESドバイ原油先物ダブル・ブルETN<2038>、5位WTI原油価格連動型上場投信<1671>の内訳です。2月24日のロシアによるウクライナ軍事侵攻(ウクライナ危機)を契機に原油価格が急騰しており、ETF/ETNを利用して原油の値上がり益を狙う投資家の存在が浮かび上がります。またレバレッジ型のNEXT NOTESドバイ原油先物ダブル・ブルETNの売買が4位であり、投資家のハイリスク・ハイリターン型の投資傾向が見て取れます。
更に7位に小麦価格連動型のETF・WisdomTree小麦上場投資信託<1695>がランクインしました。小麦は米国の先物市場で多く取引されている商品です。ウクライナ危機により、世界第7位の小麦生産国のウクライナは今年の小麦収穫の大幅減が避けられません。今年は世界的な小麦不足が予想される中で、小麦価格の上昇を見込んだ投資家の買いが入りました。
プロフィール
大手証券グループ投資会社への勤務を経て、個人投資家・ライターに。 株式市場の解説や個別銘柄の財務分析、IPO関連記事を得意としている。株式会社ZUUでは長くIPO記事を担当。
複数媒体に寄稿しており、Yahoo!トップページに掲載実績あり。
米国ETF VOOとは
S&P500に連動するETF
ETFは上場されているため、株式のようにリアルタイムでトレードすることが可能です。ETFは複数の銘柄を対象とし、1銘柄に投資するだけで複数の銘柄に投資ができ、分散投資の役割を果たしています。インデックス型では指数と連動するように運用されます。
VOOは、米国の大型企業へまとめて投資することができる金融商品なので、世界で人気のETFです。
●上場投資信託(ETF) 一般的に、ある指標に連動する運用を行う、証券取引所に上場する投資信託のこと。指値や成行注文が可能です。
引用元:金融庁|用語集
●投資信託(ファンド) IG証券のトレード方法も解説 「投資家から集めたお金をひとつの大きな資金としてまとめ、運用の専門家が株式や債券などに投資・運用する商品で、その運用成果が投資家それぞれの投資額に応じて分配される仕組みの金融商品」のこと。 「集めた資金をどのような対象に投資するか」は、投資信託ごとの運用方針に基づき専門家が行います。
引用元:金融庁|用語集
米国ETF VOOの構成銘柄
【主な構成銘柄】
・アップル(AAPL)
・マイクロソフト(MSFT)
・アマゾンドットコム(AMZN)
・フェイスブック(FB)
・アルファベット(GOOGL)(GOOG)
・テスラ(TSLA)
・バークシャー・ハサウェイ(BRK)
・エヌビディア(NVDA)
・JPモルガン・チェース・アンド・カンパニー(JPM)
IG証券なら、VOOのCFD取引が可能です。CFD取引とは現物をやり取りせず、売買の差額のみをやり取りする「差金決済取引」のことです。 幅広い金融銘柄(株価指数、個別株、商品、債券先物)を一つのプラットフォームで取引できるIG証券なら、初心者でも気軽にCFD取引をスタートできるでしょう。
初心者が円安相場で儲ける方法は?円安の理由やGMOクリック証券でのトレード方法も解説
※図はTradingViewより筆者作成
2.円安相場で儲ける方法
例としてドル円のチャートをご覧ください。
※図はTradingViewより筆者作成
3.円安相場の注意点
3-1.日銀の政策変更を見逃さない
3-2.反対の通貨の利上げ動向を確認する
3-3.物価上昇が鈍化しないかチェックする
4.GMOクリック証券でトレードするには
取引ツールはパソコン用の「はっちゅう君FX+」が提供されています。一つの画面で注文からチャート分析、ポジション状況やニュースチェックまで確認できます。
出典 GMOクリック証券
プラチナチャートというテクニカル分析ツールが提供されています。トレンド系とオキシレーター系のテクニカル指標が搭載されています。最高値や最安値等が自動で表示されるため、初心者にとっても使いやすいでしょう。
※取引画面より筆者作成
プラチナチャートでは、フィボナッチ・ファンのような、マニアックなテクニカル指標を利用することができます。他社ではなかなか提供されていないものもあるため、すでにFX口座を持っている方にとってもメリットがあります。
※取引画面より筆者作成
学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。証券アナリスト資格保有 。Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12
最新記事 by 中島 翔 (全て見る)
- 2022.6.14 マーケットレポート【FOMCが0.75%の利上げの可能性】 - 2022年6月14日
- 初心者が円安相場で儲ける方法は?円安の理由やGMOクリック証券でのトレード方法も解説 - 2022年6月10日
- 2022.6.10 マーケットレポート【ECB11年振りの利上げへ】 - 2022年6月10日
- エントリー時に注目すべきイベントは?雇用統計やGMOクリック証券でのトレードの仕方も解説 - 2022年6月9日
- Coincheck IG証券のトレード方法も解説 NFT(β)で取り扱いが開始されたDecentralandのLANDとは? - 2022年6月9日
おすすめのFX会社・FXサービスは?
72万口座超の大手FXサービス(2021年7月時点)。業界最狭水準のスプレッドに加え、デモ取引も利用可能!
DMM FX
アプリで高機能チャート利用可!最短で1時間後に取引可能、LINEやAIチャットでの問い合わせなどサポートも充実
松井証券 MATSUI FX
レバレッジ1倍、100円からの少額取引が可能。業界最狭水準のスプレッド、28種類のテクニカル指標も利用可
コメント