FXプライムbyGMOでも、公式サイトから選べる外為オプションのデモトレードをクリックすればその場でデモを使ってみることができます。
GMOクリック証券の外為オプションのデモと同様に、メールアドレスなどの登録・申し込みは不要でありながら、1週間の間は取引の履歴が保存されます。こちらの仮想元本は100万円となります。
バイナリーオプション・デモ取引一覧
バイナリーオプション初心者講座
ここでは、これからFXバイナリーオプションを始めてみよう、デモ取引を使ってみようと思われている方のために、 バイナリーオプションのデモ取引に対応している国内業者を紹介 しています。
国内FXバイナリーオプション業者 デモ口座一覧比較
バイナリーオプション業者 | 通貨ペア | 取引形式 | デモ登録 | デモの スマホ対応 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|
外為オプション | 5通貨ペア | ラダー | 不要 | × | 詳細 |
LION BO | 5通貨ペア | ラダー | 不要 | × | 詳細 |
選べる外為オプション | 5通貨ペア | ラダー | 不要 | 〇 | 詳細 |
IG証券 | 7通貨ペア+株価指数、商品 | ラダー | 必要 | 〇 | 詳細 |
オプトレ! | 8通貨ペア | ラダー レンジ | 不要 | 〇 | 詳細 |
らくオプ | 5通貨ペア | ラダー | 不要 | 〇 | 詳細 |
GMOクリック証券「外為オプション」デモ取引
GMOクリック証券の公式サイトにて、ニックネームやメールアドレスなどの登録はなしで、すぐに外為オプションのデモ取引を利用することができます。デモ画面を開くとまずWelcomeと操作ガイドの案内が出て、そこで使い方の説明を受けられます。
ヒロセ通商「LION BO」デモ取引
ヒロセ通商のLION BOでもデモ取引が可能であり、面倒な登録は不要で仮想資金は100万円です。公式サイトにあるデモ口座のボタンを押下すればページが移行するのですが、それだけではデモ取引をスタートできなくて、右上にある<ログイン>ボタンを押下する必要がありますのでご注意を。
FXプライムbyGMO「選べる外為オプション」デモ取引
FXプライムbyGMOでも、公式サイトから選べる外為オプションのデモトレードをクリックすればその場でデモを使ってみることができます。
GMOクリック証券の外為オプションのデモと同様に、メールアドレスなどの登録・申し込みは不要でありながら、1週間の間は取引の履歴が保存されます。こちらの仮想元本は100万円となります。
現役大学生のハイローオーストラリア攻略ブログ
現役大学生がハイローオーストラリアで稼ぐブログ。バイナリーオプションで使える様々な攻略法を更新しています!また気になる収支なども公開します!
バイナリーオプションで勝てるインジケーター10選!これで勝率アップ間違いなし!
全トレーダーに当てはまるかは分かりませんが今回は 僕が実際に6年間勝ち続けているテクニカル分析 をご紹介しようと思います。
テクニカル分析にはMT4が必須
現役大学生がハイローオーストラリアで世界一周旅行!
移動平均線
MT4の画面から「挿入」→「インディケーター」→「トレンド」→「Moving Average」と行くと表示できます。
移動平均線で 重要 なのは「ゴールデンクロス」と「デッドクロス」です。
①のポイントで、短期の移動平均線(黄色)が長期の移動平均線(赤色)に対し下に突き抜けていますよね。これを デッドクロス(DC) と言います。これは為替の下落を予兆する下降トレンドのサインです!
②のポイントでは短期の移動平均線が長期の移動平均線に対し上へと突き抜けています。これは ゴールデンクロス(GC) と言います。為替の上昇を予兆する上昇トレンドのサインです!
RSIは相場の買われすぎ、売られすぎを数値で表してくれるインジケーターです。相場の加熱度が上がればトレンドが転換するため、 逆張りのシグナルとして活用されます。
MT4の画面から「挿入」→「インディケーター」→「オシレーター」→「Ralative Strength Index(RSI)」と行くと表示できます。
RSIは0%~100%の間で変動しており、 為替が買われすぎている、売られすぎている バイナリー オプション 両建て 指標 という目安にすることが可能です。まぁでも基本的には30~70%の範囲内で動きます。
RSIが70%以上まで上昇→ LOW バイナリー オプション 両建て 指標 バイナリー オプション 両建て 指標
RSIが30%以下まで下降→ HIGH
ウィリアムズ
直近の価格の終値が一定期間内の値幅の中で、「買われ過ぎ」か「売られ過ぎ」を表す オシレーター系テクニカル指標 です。「RSI」に近い見方になります。
RSIよりも更に早く為替の値動きをキャッチする事が出来ます。先行性のある指標なので 超短期取引にはかなり向いているインジケーター です。表示方法は以下の通りです。
MT4の画面から「挿入」→「インディケーター」→「オシレーター」→「Williams’ Percent Range」と行くと表示できます。
見た感じもRSIっぽいですよね。しかしウィリアムズは 直近価格の終値を重視 しているためRSIとはちょっと違った動きを見せるんですね。
RSIで良いじゃんと思われますが、 RSIと比べてかなり早い段階で加熱度を計る事が出来ます。 そのためRSIの様に「70%まで到達せずに折り返した…」というようなケースが少なくなります。要するに 取引機会を沢山作る事が出来るインジケーター という事です。
ですが、画像をみても分かる様に先行性が高い故に振幅が大きく大体はみ出してる事が多いです。 ダマシも多い ので気を付けましょう。
日々の経済指標発表スケジュールはこちら!
例えばこちらをご覧ください。
ですので、基本的には 指標発表の時間を跨ぐ取引はしない という使い方が出来ます。
また、経済指標発表の数値を予測して、発表前に上がるか?下がるか?を予測して購入する事で、 指標発表の結果予想。当たれば2倍 という攻略も出来ない事もありません。 特に国内業者の場合は、目標レートが遠ければ倍率が高いので大きく動く可能性のある指標発表は大きな利益を上げるチャンスでもあるのです。
結果を予想する攻略法はあるのか
指標発表の結果は 市場の予想よりも 高いか?低いか?で為替は動きます。
しかし、予想通り良好な数値だったとしても必ずしも上昇するとは限りません。 逆に下がる場合もあります。 市場が思っていたよりも良好だったか、思ってた通りでむしろガッカリしたか・・等、市場の思惑を予測して取引する事に変わりはありません。
しかし、市場は低いと思っているけど結果は凄く高いのでは? という予測さえ出来れば 経済指標の結果を利用した攻略法もある とも言えます。
結果を受けての攻略法はあるのか
ここまでの説明を受けて、こう思った人もいるかもしれません。
と。 上の画像なんかも指標発表後の動きです。 実際パーン!と上がった後、ちょっとは下がっていますよね。 これは為替の法則です。
でも結論としては、「あんまり上手くいかないなー」でした。(苦笑) いくら練習しても回数を重ねれば重ねる程勝率は5割に近づく。 これって運ですよね。 確かに、パーンと伸びた先っちょで買える時もあってそれで勝つとキモチイイんですよ。快感です。 でも結局どんな勝ち方でも利益は一緒ですからね。 先っちょで買ったと思ったらまた上昇して負けたり、まあとにかく上手く行かなかったんですけど、やり方にもよるかもしれないので興味がある方は試してみてください。
【月利12%】凄技バイナリーから派生したGMO外為オプション両建て手法
オリジナル特典
今日はオリジナル特典候補になりそうな
外為オプション手法(ブレイクディテクト)の
5月成績の紹介。
バイナリーオプションの両建て
ネタバレになるので細かくは言えないのですが、
この商材は決してウソをついているわけでは無いのですが、
エントリーするための条件が厳格すぎて
なかなかエントリーチャンスが無いことと、
たまにあるエントリーでも当然勝てないこともあり、
ただ、1つ有り難かったのは
これまでバイナリーオプション(外為オプション)の
両建て攻略について真面目に考えなかったのですが、
ブレイクディテクト
誰でも気づくことではあるのですが、
毎日毎日GMOの外為オプションのトレード画面を見ていると、
ある特徴に気づきました。
そこにさらに両建ての要素を加えたときに、
比較的勝ちやすいパターンを発見したので、
実際に試してみました。
トレード成績(2018年5月)は月利12%
5月1日からのトレード成績はこちらの画像です。
↓
12回のトレードの内、
9勝3敗で勝率は75%でした。
(詳細の成績表の見方は割愛します。)
上の画像をよく見てもらうと分かるのですが、
1日1トレードです。
通貨ペアが決まっているわけでは無いのですが、
トレード時間帯はたった1つです。
なのでもしかしたら1日5回トレードできるかもしれませんが、
確認する限り多くて1通貨ペアしか
エントリー条件に合致しません。
ちなみに バイナリー オプション 両建て 指標
「gmo 外為オプション 両建て」
って検索する限りは
ブレイクディテクトと同じ手法はありませんでした。
商材のオリジナル特典候補
先ほど紹介したように
5月は12%程度勝っているので
思いつきにしては上々だと思うのですが、
以下のような課題もあります。
なので、今後もう少し自分の感覚を言語化して
当サイトを経由して商材を購入した場合の
オリジナル特典のドキュメントとしてお渡ししようと考えています。
オリジナル特典化を確約するものではありませんが、
ブレイクディテクトがオリジナル特典に加えられたら
期待せずお遊びください(笑)
今から何か購入いただいたら、
ブレイクディテクトが出来次第
追加でお渡しします。
評価: ●有料商材よりも勝ちやすいです
●こんなに多くの特典をもらうのは初めてで、お得感が半端じゃありません。
●無料の割に期待できそうです(笑)
●驚きと喜びにて、購入して本当に良かったと大満足しています。
●他のサイトで購入してしまったFX商材。。オリジナル購入特典だけ購入できませんか?
現役大学生のハイローオーストラリア攻略ブログ
現役大学生がハイローオーストラリアで稼ぐブログ。バイナリーオプションで使える様々な攻略法を更新しています!また気になる収支なども公開します!
バイナリーオプションで勝てるインジケーター10選!これで勝率アップ間違いなし!
全トレーダーに当てはまるかは分かりませんが今回は 僕が実際に6年間勝ち続けているテクニカル分析 をご紹介しようと思います。
テクニカル分析にはMT4が必須
現役大学生がハイローオーストラリアで世界一周旅行!
移動平均線
MT4の画面から「挿入」→「インディケーター」→「トレンド」→「Moving Average」と行くと表示できます。
移動平均線で 重要 なのは「ゴールデンクロス」と「デッドクロス」です。
①のポイントで、短期の移動平均線(黄色)が長期の移動平均線(赤色)に対し下に突き抜けていますよね。これを デッドクロス(DC) と言います。これは為替の下落を予兆する下降トレンドのサインです!
②のポイントでは短期の移動平均線が長期の移動平均線に対し上へと突き抜けています。これは ゴールデンクロス(GC) と言います。為替の上昇を予兆する上昇トレンドのサインです!
RSIは相場の買われすぎ、売られすぎを数値で表してくれるインジケーターです。相場の加熱度が上がればトレンドが転換するため、 逆張りのシグナルとして活用されます。
MT4の画面から「挿入」→「インディケーター」→「オシレーター」→「Ralative Strength Index(RSI)」と行くと表示できます。
RSIは0%~100%の間で変動しており、 為替が買われすぎている、売られすぎている という目安にすることが可能です。まぁでも基本的には30~70%の範囲内で動きます。
RSIが70%以上まで上昇→ LOW
RSIが30%以下まで下降→ HIGH
ウィリアムズ
直近の価格の終値が一定期間内の値幅の中で、「買われ過ぎ」か「売られ過ぎ」を表す オシレーター系テクニカル指標 です。「RSI」に近い見方になります。
RSIよりも更に早く為替の値動きをキャッチする事が出来ます。先行性のある指標なので 超短期取引にはかなり向いているインジケーター です。表示方法は以下の通りです。
MT4の画面から「挿入」→「インディケーター」→「オシレーター」→「Williams’ Percent Range」と行くと表示できます。
見た感じもRSIっぽいですよね。しかしウィリアムズは 直近価格の終値を重視 しているためRSIとはちょっと違った動きを見せるんですね。
RSIで良いじゃんと思われますが、 RSIと比べてかなり早い段階で加熱度を計る事が出来ます。 そのためRSIの様に「70%まで到達せずに折り返した…」というようなケースが少なくなります。要するに 取引機会を沢山作る事が出来るインジケーター という事です。
ですが、画像をみても分かる様に先行性が高い故に振幅が大きく大体はみ出してる事が多いです。 ダマシも多い ので気を付けましょう。
コメント